アラフォーおっさんの資格法律日記

資格や法律について書いていきます

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ノート作るのは良い勉強手段?

こんにちは、 今日はノート作りの是非について。 学生時代、 テスト前に参考書などの大事な点を抜き出して、 ノートを作った経験はありませんか? 個人的にノート作りは、 苦労の割にはリターンが少ないものだと思っています。 以前の市販の参考書は黒の一色…

日常を試験に関連付ける

こんにちは、 皆さんの周りではいろいろなことが起こりますが、 それを自分が受験する資格試験に関連付けたことありますか? これは知り合いの弁護士に聞いた話なんですけど、 その方は司法試験の勉強をするとき、 日常で起こることをすべて試験に関連付けて…

有料自習室も選択肢の一つ

こんにちは、 今日は有料自習室について。 資格試験を受験しようと思ったら、 勉強する場所を確保するのも大事なことです。 資格予備校に通われるのなら、 予備校の自習室を使えばいいですし、 周りの環境に関係無く勉強できるのなら、 電車の中でも、 家族…

最高裁が出した一票の格差に関する判決について

こんばんは、 昨日こんな判例が出されましたね。 「一票の格差」が最大4・77倍だった昨年7月の参院選は違憲だとして、2つの弁護士グループが選挙無効を求めた計16件の訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は26日、「投票価値…

外出先で勉強するメリットとは?

こんにちは、 皆さんは外出した先で勉強することありますか? 資格の勉強を始めて困るものの一つは勉強時間の確保です。 ですから外出先であっても、スキマ時間があるのならば勉強すべきでしょう。 外出先で勉強する場合、メリットは時間を確保できるだけでは…

モチベーション維持には餌で釣るのが一番?

こんばんは、 資格試験本番まで長丁場の場合、 一番困るのはモチベーションの維持だと思います。 誰だって最初はやる気に満ち溢れています。 でもそれが資格試験までずっと続く人なんてまずいません。 私自身せいぜいもって1週間ぐらいです。 ではどうやって…

まずは勉強する習慣を身に付ける

こんにちは、 皆さんは勉強することが習慣となっていますか? 習慣化していないと資格を取るまで勉強を続けるのは難しいと思います。 ではどうすれば勉強する習慣を身に付けることができるのでしょうか? 個人的には、身体を少しづつ勉強に慣らしていくしか方…

資格の勉強時間を捻出するには?

こんにちは、 今日は勉強時間について書いていきます。 皆さんはいつ資格の勉強をされていますか? 学生さんやお勤めをされている人だったら帰宅後や休日が一般的でしょう。 ただそれだけでは資格の合格するだけの勉強を時間を得ることが難しい場合があります…

最初に薄めの参考書を買うメリットとは?

こんにちは、 今日は薄い参考書の使い方について。 大きめの本屋さんなどに行くと、 資格試験用の参考書がたくさん置いてありますよね。 お金が勿体ないとか思って厚くて詳しく書いてある参考書を買いがちですが、 一番最初に買うならやはり薄めの参考書をお…

勉強の予定は大雑把が良い?

こんにちは、 今日は勉強の予定の立て方についてです。 資格の勉強をする場合、 試験日から逆算して予定を立てるのが一番良い方法だと思います。 ただここであんまり細かく予定を立てすぎないようにしましょう。 試験日まで数か月ある場合、 絶対に勉強でき…

情報の一元化とは?

こんばんは、 司法試験などの難関資格試験の場合、 情報の一元化をした方が良いという話をよく聞きます。 情報の一元化とは、自分が良く使う参考書に、 その参考書には記載が無い重要な情報などをどんどん書き込んでいき、 自分用にカスタマイズすることです…

過去問で勉強する場合の一つの方法

こんばんは、 先日過去問だけで勉強することについて否定的に書きましたが、 あれはあくまで全くの素人が勉強する場合は、 返って効率が悪くなるとよという趣旨で書いたのであって、 過去問を使った勉強法を全否定するわけではありません。 それどころか私も…

マンション管理士について

みなさんはマンション管理士って資格しっていますか? この資格は国家資格で、マンションの管理に関して助言したり、コンサルしたりする資格です。 よく似た資格に管理業務主任者がありますが、 あちらはどちらかというと不動産会社側に立つ資格でして、 マン…

過去問を読む勉強法について

こんにちは、 今日は過去問を読む勉強法についてお話しします。 この勉強法は参考書などを読まず、 過去問集の問題を読み、すぐに答えを見ることによって、 問題のパターンと答えをセットで覚えて行き、 効率を最大限に上げようとする勉強法です。 一部難関…

合格した後参考書や問題集どうしてますか?

こんばんは、 いきなりですけど、 みなさんは資格試験に合格した後、 使用した参考書や問題集とかはどうしていますか? おそらく処分する派と保存する派の2派に分かれると思いますけど、 私は処分する派です。 なかなか処分できないのは日本人の特性らしいの…

公認会計士の合格発表もあったみたいですね

こんにちは、 昨日公認会計士試験の合格発表があったみたいですね。 11月もいわゆる難関資格の合格発表が続きます。 それで肝心の合格者数ですが、 1102人で最盛期の4041人(2007年度)と比較して約4分の1になってしまいました。 公認会計士は試験に合格すれ…

過去問ってやる必要があるのですか?

資格試験において、 「過去問は重要」とずっと言われてきました。 でもどうして重要なんでしょうか。 まず原則資格試験の問題形式は変わりません。 ですから過去問をすることによって、 その試験の問題形式に慣れることになります。 これが過去問が重要と呼…

もし落ちていることを確信しているならどうする?

先日終わった行政書士試験ですけど、 残念ながら力を発揮できず、 不合格を確信されている方もおられると思います。 ではそういう方たちはこれからどう過ごすべきでしょうか。 まず最低限やってほしいの今年の試験の解き直しです。 もちろん全部やる必要はあ…

2014年度司法書士試験の合格者から考えること

先週の話になりますが、司法書士試験の最終合格者発表がありました。 出願者数が24538人、 受験者数が20130人(午前の部と午後の部両方受験した人数) 合格者数759人 合格率3,77% 法務省のホームページより という結果でした。 しかしまあ、合格率4%弱と…

行政書士の次に狙う資格は?

こんにちは、 今日は行政書士試験の合格を確信している人向けの話です。 行政書士は法律系資格としては中堅の資格でして、 行政書士試験の合格できればいろいろな資格を狙うことが可能です。 一番楽なところで言えばFP3級。 試験は学科と実技に分かれます…

【行政書士試験】今年の記述問題びっくりしましたね

こんにちは、 昨日終了した行政書士試験。 記述式にびっくりした人が多いのではないでしょうか。 まあ、問題45は民法の重要論点の一つである詐害行為取消権だったので、 詐害行為取消権だと気づいた人は、 しっかり点数をゲットした人が多いかもしれませんが…

行政書士試験お疲れ様でした

行政書士試験を本日受験された皆さんお疲れ様でした。 大変お疲れだと思いますけど、できれば明日までには自己採点をしてみましょう。 多くの人が40文字記述の出来次第で合格不合格が決まる可能性がありますが、 40文字記述だけはどれだけ自信があっても思い…

行政書士試験当日の注意点

こんばんは、 いよいよ明日試験本番です。 ちゃんと悪あがきしていますか? こんなところ見ている暇があったら憲法条文の素読みでもしてくださいw さて、試験当日に持っていくものの準備はしてますか? 最低限持っていかないといけないものは ①受験票 ②筆記用…

行政書士試験本番の前日はどうやって過ごす?

こんにちは、 いよいよ本年度の行政書士試験本番まであと3日。 今日は本番前日の過ごし方についてお話ししましょう。 基本どのように過ごすかについては大きく分けて2つの意見があります。 ①直前まで悪あがきをするため、いつもと同じように勉強する ②前日く…

「行政書士試験」どういう順番で問題を解くべきか?

こんにちは、 今日は問題を解く順番についてお話しします。 行政書士試験は3時間で60問を解く試験です。 割ると1問当たり3分で解いていかなければいけません。 しかし実際のところ40文字記述の問題などは3分では解けませんので、 そこに多めに時間を費や…

直前期に40文字記述の勉強をするべき?

こんにちは、 今日は直前期に40文字記述の勉強をするべきかについて。 以前の記事に書きましたが、 40文字記述は合格者数を調整するために、 採点基準が厳しくなったり緩和されている可能性が高いです。 ですから40文字記述の勉強に時間を費やすぐらいなら、…

行政書士試験の直前期にやるべきこと

こんにちは、 今日は行政書士試験の直前期に何をするべきかについて書いていきます。 次の日曜日に行政書士件の本番ですが、 試験日まであと5日。 もう直前期も直前期ですので、 試験に直結することだけするようにしましょう。 個人的にお勧めするのは ①憲…

【行政書士試験】科目毎の出題数は?

こんにちは、 今日は行政書士件における科目毎の出題数についてです。 去年(2013年度)の場合はこのようになっています。 択一問題 基礎法学 5問 憲法 5問 民法 9問 行政法 19問 商法 5問 一般教養 14問 多肢選択問題 憲法 1問 行政法 2問 記述問題(40文字…

行政書士試験の試験内容

こんにちは、 今日は行政書士試験の試験内容について見ていきましょう。 行政書士試験の試験内容は次のようになっています。 試 験 科 目 行政書士の業務に関し必要な法令等(出題数46題) 憲法、行政法(行政法の一般的な法理論、行政手続法、行政不服審…

行政書士ってどんな仕事をするのですか?

行政書士ってどんな仕事をするのですか? 初めまして。 今日から資格や法律に関することを書いて行こうと思っております。 投稿1つ目の記事は試験日が近い行政書士についてです。 行政書士ってよく聞く職業ですけど、一体どんな仕事をするのか知っていますか?…