アラフォーおっさんの資格法律日記

資格や法律について書いていきます

資格の勉強時間を捻出するには?

スポンサーリンク

こんにちは、

今日は勉強時間について書いていきます。

皆さんはいつ資格の勉強をされていますか?

学生さんやお勤めをされている人だったら帰宅後や休日が一般的でしょう。

ただそれだけでは資格の合格するだけの勉強を時間を得ることが難しい場合があります。

「だったら直近の試験は諦めて、次々回の試験を受験すればいい」と、

考えられる方がおられるかもしれませんが、

資格試験の場合、試験日までの時間があり過ぎると、

気持ち的に余裕が出過ぎて余計勉強しなくなってしまう人が多いのです。

ではどうやって勉強時間を確保すべきでしょうか。

まず考えられるのは、スキマ時間の有効活用です。

電車やバスで通勤されている方なら、

それらに乗っている間に勉強されていることでしょう。

でもスキマ時間って他にもありますよね。

例えば学生さんだったら、講義の間の休み時間。

さっさと次の講義の教室に移動して、

講師が来るまでの時間を勉強に使うのも良いと思います。

大抵の人はスマホをいじるだけの時間ですから、

その時間を勉強の時間にすれば、

1回5分程度でも1か月続けば馬鹿にできないくらいの時間を捻出できます。

でも周りからガリ勉だと思われたくないという人もいるかもしれません。

そういう方は、スマホで資格の勉強ができるサイトにアクセスしてそれで勉強しましょう。

探してみたらそういうサイトはたくさんあります。

外から見たらスマホいじっているだけにしか見えませんのでお勧めです。

参考書や過去問集が重たくて持ち歩き出来ないと困っている方は、

参考書や過去問集をバラして携帯しやすくするのも良いと思います。

見た目が悪くなっても勉強できればいいのですから。

バラすのに抵抗がある方は、コピーして携帯するのもいいでしょう。

次にお勤めされている方。

営業の方だったら、取引先とのアポイントの時間の合間を縫って勉強することもできます。

事務の方だったら、昼食後のひと時、10分でもいいですから勉強時間に回してみるのも良いと思いますよ。

あとスキマ時間では勉強できないという方は、

早起きして早朝に勉強時間を確保する方法もあります。

人によっては夜遅くまでするよりかなり効率よく勉強できるそうです。

ちなみに私も早朝勉強派でした。

勉強時間は捻り出そうとすれば、いくらでも捻り出すことができます。

資格の合格したいのならばしっかりと捻り出して勉強時間を確保しましょう。