アラフォーおっさんの資格法律日記

資格や法律について書いていきます

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年のことは今年でリセット

こんにちは、 今年も今日で終わりです。 皆さんにとって今年はどうでしたか? 勉強だけに限ると予定通りいかなかった方もおられると思います。 でも予定通りに行かないことが普通なんです。 予め立てた勉強計画を完璧に達成できる人なんてまずいません。 いた…

間違いノートの作り方

こんにちは、 今日は間違いノートについて。 間違いノートとは、 自分が間違った過去問などをノートに書き写し、 何度も見ることで間違わないようにするというもの。 高校受験の時に作った方が多いのではないでしょうか。 でも間違いノートって作るのに時間…

長期休暇は体勢を立て直す良い機会です

こんばんは、 年末年始の休みに入った方が多いと思いますが、 この長期休暇は勉強を立て直す良い機会です。 残業などで勉強の計画が崩れてしまっている方は結構多いはず。 計画が崩れてしまうとそれだけで焦りになってしまいがちです。 年末年始の休暇は結構…

結婚・育児のためなら贈与税の非課税枠が拡大

こんにちは、 ネットニュースを見ていたらこれに目が止まりました。 自民党税制調査会は27日、結婚や子育ての資金として、 親や祖父母から、子や孫がまとまったお金をもらっても、 1人につき1千万円までは贈与税がかからないようにする方針を決めた。 来…

問題分析は自分でやるべき?

こんにちは、 今日は過去問の問題分析について。 みなさんは過去問の問題分析をやっていますか? 勉強方法のホントか見ていると大抵、 「問題分析は自分でやらないとダメ」 と書かれています。 でも問題分析を自分でやれる人ってどれくらいいるのでしょうか。…

拘り過ぎるのは危険です

こんにちは、 資格の勉強をやっているとどんどん探求心が出てくることがありますよね。 これについてもっと知りたいとか、 あれの存在意義って何だろうとか。 でもこれ資格の勉強だと大変危険なのです。 探求心が出てくると勉強が楽しくなって良さそうに見え…

問題を間違ったらどうする?

こんばんは、 皆さんは問題を解いていて間違った場合どうしますか? 私はどうして間違ったか軽くメモするようにしています。 同じ問題を複数回解いたとしても、 間違ってしまうことがありますよね。 そして間違った理由もだいたい同じ。 思考パターンが間違っ…

資格の願書請求はお早めに

こんにちは、 昨今のネット環境の劇的な進化により、 資格の申し込みもだいぶん変わってきました。 すべての申し込みをネットで完結できる資格がある一方、 未だに郵送申し込み受け付けない資格もあります。 またネット申し込みに対応しているけれども、 受…

音読のネックは場所?

こんにちは、 今日は音読について。 英語の勉強の場合、 音読は効果的な勉強法と言われています。 それは口や耳を活用することによって、 英語を認識する能力が向上するからと言われています。 ようは感覚器官を多く使った方が勉強に良いということです。 そ…

勉強で疲れたら甘いものでリフレッシュ?

こんにちは、 勉強を長時間やって疲れたなと思ったら、 皆さんはどうしますか? 一般的には休憩したり、 甘いものを摂取したりすると思います。 チョコレートなどの甘いものは脳の疲れを取ったり、 脳を活性化すると言われています。 ただ最近の研究ではこれ…

書いて覚えるのは時代遅れ?

こんにちは、 ある資格本にこんなことが書いてありました。 「書いて覚えるのは時間がかかりすぎる」 一字一句同じではありませんけどこんな内容です。 確かに書いて覚えるのは時間がかかりますし、 机がある処でないと書けませんから、 場所の制約も受けま…

長期休暇時も勉強を

こんにちは、 もうちょっとで今年も終わりますけど、 年末年始の予定はもう立ててますか? 年末年始の休暇は資格の勉強をされる方にとって、 まとまった時間が取れる大事に時。 英気を養うのも大事ですけど、 勉強するのを忘れないようにしましょう。 いつも…

マーカーを引く重要部分とは?

こんにちは、 今日もマーカーのお話を。 マーカーは重要部分に引く。 これは当たり前のことですけど、 ここでいう重要部分とはどこのことでしょうか? それは試験に出るところのうち、 自分が重要と思う部分だと私は思います。 現在の参考書のほとんどは2色刷…

マーカー引くのは程々に

こんにちは、 マーカーと言えば受験生の必須アイテムです。 参考書の重要なところにカラフルなマーカーをよく引きますよね。 でもマーカーを引く場合注意しなければいけないことがあります。 それは、 ①色々なところに引き過ぎない ②マーカー引くのは準備で…

老後の余暇の代わりに資格の勉強はいかがでしょうか?

こんにちは、 日本は高齢化社会になったと言われて久しいですが、 仕事をリタイアした方は一体どんなことをしているのでしょうか。 旅行や趣味に没頭するのも良いとは思いますけど、 資格の勉強をするのも良いと思います。 もちろん司法書士や税理士みたいな…

ベネッセの株主が役員の責任追及を求めているらしいです

こんにちは、 今日ネットを見ていたらこんな記事に目が止まりました。 ベネッセコーポレーションの顧客情報流出事件で、持ち株会社ベネッセホールディングスの個人株主が15日、事件で会社が巨額の損失を出したとして、原田泳幸会長兼社長ら事件当時の役員…

ちょっとしたことでもメモをする癖をつける

こんにちは、 みなさんは勉強する時にメモを取ったりしますか? どんなに記憶力が良い人でもすべてのことを覚えるのは不可能でしょう。 だからちょっとしたことでもメモするのがいいのです。 特に勉強の場合、 その場で理解し覚えた気になっても、 後日同じと…

ICレコーダーを使った勉強法

こんにちは、 今日はICレコーダーを使った勉強法について。 これはICレコーダーに自分の声を吹き込んで、 それを後日空いた時間に聞いて勉強するとういう方法です。 吹き込む内容は今勉強しているものについて。 法律系の勉強をしているなら、 条文を素読み…

勉強の間の息抜き

こんにちは、 今日は勉強の間の息抜きについて。 時間がある限り勉強しつづけるのが理想ですけど、 残念ながら試験の直前でもない限り、 ずっと勉強し続けるのは無理な話です。 どんなにがんばっても60分ぐらい連続で勉強すると 集中力が下がってきます。 そ…

先週あった宅建の合格発表について

こんにちは、 先週平成26年度の宅建の合格発表がありました。 結果はこちら 受験者数19万2029人 合格者数3万3670人 合格率17,5% 合格点32点(50点満点で) 合格された皆さんおめでとうございます。 今年の合格点は低めでしたね。 それだけ問題が難しかった…

無理に朝方にする必要は無い

こんにちは、 昨今いろいろな勉強法の本が出版されていますが、 「勉強するなら朝方が良い」という趣旨の本が結構あります。 それらの本曰く ①朝だと静かで勉強に集中できる ②起きたすぐの方が記憶に残りやすい ③疲れていないので、どんどん頭が働く など。 …

特定秘密保護法が施行されましたが私たちにどんな影響があるのでしょうか?

こんばんは、 本日特定秘密保護法が施行されました。 安全保障上の機密を漏らした公務員や民間人に厳罰を科す特定秘密保護法が10日、施行された。同法は昨年12月に成立。政府は施行に先立ち、運用基準を策定し、秘密指定の状況をチェックする監視機関も…

非弁活動は犯罪です

こんにちは、 先日このような事件がありました。 岐阜県警岐阜羽島署は6日、弁護士資格がないのに報酬を得る目的で示談交渉を行ったとして、愛知県一宮市高田、自称クリニック顧問土本裕子(50)、同所、無職尾関之俊(69)両容疑者を弁護士法違反の疑…

両親親族と縁を切る方法は無い

こんにちは、 今日ある雑誌を読んでいるとこんな記事に目が止まりました。 「親族と縁を切る方法」 知っておられる方もいると思いますが、 親族関係を法律上終わらせる方法は原則ありません。 婚姻で生じた親族関係ならば、 離婚するか、 夫か妻が死んだ後、…

資格取ると貧乏になる?を読んで

こんにちは、 先日このような記事を読みました。 http://biz-journal.jp/2014/03/post_4247.html どのようなことが書いてあるのかというと、 「会社の新規開業数の低下、インターネットによる顧問料の透明化、安価な全自動会計ソフトの進化などによって税理…

受ける資格より難しい資格の勉強をするのは有効?

こんにちは、 自分が受験する資格より難しい資格の勉強をする人がおられます。 たぶん将来的に難しい方の資格取ることになるので、 今のうちに勉強していた方が効率が良いと思っているのでしょう。 しかし例え似ている資格であっても、 難しい資格の勉強をし…

資格の難易度と問題の難易度

こんにちは、 今日は難易度について。 資格に関する難易度には2つのものがあります。 それは資格そのものの難易度と問題の難易度です。 資格の難易度とは、 他の資格と比較して、 その資格が取得しやすいかどうかの指標です。 資格予備校などでは、受験者数…

学歴も立派な資格です

はいこんにちは、 履歴書を書くときに、 「何にも資格持っていないな」とか思うこと無いですか? 普通、資格と言えば、 自動車免許とか、英検とか、場合のよっては税理士とかを 思い浮かべるはずです。 でもそんなものだけが資格では無いのです。 高校卒業や…

資格取れば独立して食っていける訳では無い

はいこんにちは、 資格を取ろうと思う動機は人によって様々だと思います。 そして動機の中には「資格を取って独立したい」というものもあるはず。 でもちょっと待ってください。 「資格をゲット=独立して食べていける」 とは限らないのです。 資格予備校の…

衆議院選挙が公示されました

はいこんにちは、 今日衆議院選挙が公示されました。 ちなみに公示とは、 選挙期日を告知すること。衆議院議員総選挙と参議院議員通常選挙の選挙期日の告知は公示と呼ばれ、天皇が詔書をもって行う。その他の選挙の選挙期日の告知は告示と呼ばれ、当該の選挙…