アラフォーおっさんの資格法律日記

資格や法律について書いていきます

過去問で勉強する場合の一つの方法

スポンサーリンク

こんばんは、

先日過去問だけで勉強することについて否定的に書きましたが、

あれはあくまで全くの素人が勉強する場合は、

返って効率が悪くなるとよという趣旨で書いたのであって、

過去問を使った勉強法を全否定するわけではありません。

それどころか私も行政書士の試験勉強の時は、

それなり知識がある科目については過去問しか原則使いませんでしたから。

今日は私がやっていた過去問を使った勉強法の一つを書いていきます。

過去問を使った勉強法の利点は、

効率よく勉強できること。

全くの素人でなければ問題の解説さえ読めば理解できるはずです。

でもいちいち問題と解説を何度も往復してみるのは結構時間がかかります。

そこで私がやったのは、問題部分に答えや重要な解説を書き込むこと。

こうすればいちいち答えと解説のページに飛ぶ必要がありません。

問題を読むだけで無理なくその問題の知識が入ってくるのです。

素人ならば解説もしっかりと読まなければいけませんが、

ある程度知識があるなら解説は1回読めば十分です。

まあ、重要なところは何度も読んで知識の定着を図る必要があるのですが、

そのために問題にその重要なところを書き込んで何度も読めばいいのです。

過去問を解くものではなく、読むものとすることで、

かなり効率よく過去問を回すことができます。

確かに最初書き込む時間や手間を考えたら、

非効率のように感じるかもしれませんが、

過去問は数回回すのが通常ですから、

2回目以降は大変効率よく回せるでしょう。

他にも良い方法があるかもしれませんが、

少なくとも私はこの方法で勉強しました。

参考にしてみてください。