アラフォーおっさんの資格法律日記

資格や法律について書いていきます

司法試験問題漏えいはロースクール制度が掲げた実務重視の理念に立ち戻るチャンス?

スポンサーリンク

f:id:uzalaw:20150915104524j:plain

 

 

 

司法試験を揺るがした青柳前明大ロー教授のよる試験漏えい問題。

どうやら憲法の論文問題だけでなく憲法の短答問題の方も漏らしていた可能性が高いみたいですね。

そりゃあ事前に問題知っていて問題作った本人に添削してもらっていたなら高得点とりますよ。

 

この問題の対する意見の中に「もう少し手抜きをすればバレなかったのに」というものがありましたがそれは司法試験を受けたことがない方の意見でしょう。

司法試験は本当に1点を争う試験です。

たとえバレるリスクを負っても高得点を狙わざるをえません。

そこまで追い詰められる試験だからこそ今回の漏えいが大問題なんですよね。

 

 

とこで今回の漏えい。

一番の問題は青柳氏が問題を故意に漏らしたことですが、

それと並んでロースクールで教えている教授が司法試験の問題を作っているという制度についても否定的な意見が出ています。

でもそれを言ったら中学校や高校の定期試験だって教えている人間が作成しているのですからそっちも批判されなければいけません。

まあ中学高校の定期試験と司法試験を同列に扱うのはどうかと思いますけど。

 

しかしこのままだと何にも変わりませんからどっかで落としどころを見つけるしかありません。

そうするとやっぱり司法試験の問題作成からロースクールの教員を完全にはずすことになるのですかね。

ロースクールの教員を外すと問題が作れないとかいう否定的意見もあるみたいですし、まだわかりませんけど。

 

でも検察官や弁護士だけで問題を作れば学説よりも現場や実務重視の問題を作れるはず。

そうなれば試験の問題演習や学説の理解ばかりに力を入れているロースクールに関しても、

現場重視の問題に合わせて弁護士など実務家の教員が力を持ち、

最初ロースクールが掲げた実務重視の理念にたちかえることができるかもしれません。

 

今回の事件はロースクール制度にも大きな影響を与えると思いますが、

それを良い機会だととらえてロースクール制度を良い方向へ改革していってほしいと思います。

 

 

仮にそれができないのならさっさとこの制度を潰して予備試験に一本化した方がよいでしょう。